雨漏発生から躯体の様子 ~点検をしないと気付けない箇所~

query_builder 2022/09/30
ブログ
LINE_ALBUM_202252_220502_33

皆様いかがお過ごしでしょうか?

台風発生ラッシュで大型台風が発生しない事を切に祈っていおります細谷です✨✨


今回はタイトルにある通り、雨漏りの様子を細かにお伝えいたします。

まずは↑の写真をご覧ください。


お客様の二階和室の天井に雨染みが出ています。

お客様がこの雨染に気づいたのは、点検に伺った2日ほど前だそうです。


気づいて2日ですが、被害状況を確認してみましょう。

LINE_ALBUM_202252_220502_38

↑染みがある箇所の屋根です。

コロニアルの隙間が黒くなっています。


拡大して見てみましょう。

LINE_ALBUM_202252_220502_41

黒い線の正体は、、、、、


苔(こけ)でした…


更に拡大して見てみましょう。

LINE_ALBUM_202252_220502_44

苔がコロニアルの隙間に生え、水を吸っているので屋根に水分が残留しているのがわかります。


この水分が下地に到達し、下地が傷んでいた場合、屋根裏に雨水が回ってしまうのですが、、、


下地が傷んでない事を祈るばかり💦💦


嫌な予感を払拭するためにも屋根裏に入ってみましょう!!

LINE_ALBUM_202252_220502_10

ダメでした…。。。_| ̄|○


梁に雨が回って染みが出来ております…


コロニアル(スレート)の下地には、防水紙が張って有るのですが

梁に染みがあるという事は下地が傷み、漏水している証拠です。


残念ながらこの状態ですと大掛かりな工事となってしまうんです(´;ω;`)

工事内容としては


屋根の漏水を改善 ⇒ 金属屋根のカバー工法


屋根裏の修繕   ⇒ 躯体補強工事


室内天井雨染み部分⇒ 天板の交換


ざっと見積もると200万近い工事になります。


皆様!!

こんな高額工事になる前にしっかりメンテナンスしましょうね!!


今回は苔が漏水の原因と思われるのですが、高圧洗浄で落とせば数万の工事費用で済みます。


メンテナンスさえしっかりしてれば200万が数万で済むんですよ!?


INFINITYにぜひお任せください!!!

点検をやらないという選択肢はないですよね!?


もちろん点検費用は無料です!!!!!!

お早めにご連絡下さい。

お待ちしてます✨✨


それではまた次回(@^^)/~~~

NEW

  • ~蜂の巣駆除~蜂の画像があります。閲覧ご注意ください

    query_builder 2023/10/16
  • ~屋根カバー工法~

    query_builder 2023/10/03
  • お久しぶりです!!

    query_builder 2023/05/15
  • もうすぐ大型連休ですね✨

    query_builder 2023/04/23
  • 内装工事もお任せ下さい!!

    query_builder 2023/04/15

CATEGORY

ARCHIVE